やはり、だしと玉子と三つ葉の相性は最高ですね♡
卵黄と卵白の固まる温度が少し違うので半熟を目指すなら玉子を溶きほぐす際、混ぜすぎず、黄身と白身の部分が少し残る程度に混ぜるのがコツ。半熟がお好みでなければ、よく混ぜるといいです。
材料
2人前
しらす 20g
玉子 2個
三つ葉 3本程度
だし汁 150cc
しょうゆ 小さじ2
みりん 小さじ2
作り方
① 鍋にだし汁、しょうゆ、みりん、しらす、三つ葉(飾り用に少しとっておく)を加えて弱火で加熱する。
② 別の器で玉子を溶きほぐし、①が沸騰したら、半分量加えて、蓋をし1分から1分半。残りの玉子を加えて、ふたをし、鍋の周りがふつふつしてきたら、火を止めしばらく置く。
③ 器に盛り、三つ葉を添える。