冬の料理といえばお雑煮。地域によって、具材や調理法、餅の形などにも様々なバリエーションがあるようです。
材料
2人前
鶏もも肉 1/2枚
白菜 1枚
金時にんじん 1/4本
切り餅 2個
三つ葉 1~2本
ゆず皮 少々
だし汁 600cc
料理酒 大さじ1
薄口しょうゆ 大さじ1
塩 お好みで
作り方
① 鶏もも肉、白菜は食べやすい大きさに、金時にんじんは半月切りに、三つ葉は2cm程度の長さに切る。
② 鍋にだし汁を入れ、加熱する。沸騰したら、鶏もも肉、料理酒を加える。鶏もも肉の色が変わったら、白菜、金時にんじんを加え弱火で柔らかくなるまで加熱する。途中あくが出たら取り除く。
③ 野菜が柔らかくなったら、薄口しょうゆを加え、塩で調味する。
④ 餅を焼き、器に盛り、③を入れる。三つ葉、ゆず皮を添える。